演習講座
「演習講座」は各自が自主的に課題に取り組むことができる場や教材を提供する講座です。従って、この講座を履修していただけない場合は演習室をお使いいただけません。
東大・京大・医学部以外を受験されるのであれば、共通テスト対策はこの講座の受講だけで十分な場合もあります。
以下に「演習講座」で提供できる教材とその進め方を説明します。(数字は概数です。)
英語…「英単語:5500語」「熟語:800文」「英文法:1600問」を覚え、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
数学…「ⅠA基礎:80問」「ⅡB基礎:90問」「Ⅲ基礎:90問」を固めた後、分野別・難易度別に演習する。
物理…「160問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。希望者にはオンライン指導を行う。
化学…「基礎知識1000問」を固めた後、分野別・難易度別に演習する。
生物…「基礎知識600問」を固めた後、分野別・難易度別に演習する。
地理B…「基礎知識1300問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
日本史B…「基礎知識1500問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
世界史B…「基礎知識1300問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
現代社会…「基礎知識1000問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
倫理…「基礎知識1000問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
政治経済…「基礎知識900問」を固めた後、段階に応じセンターおよび共通テスト過去問などを分野別・難易度別に演習する。
日本語読書速度…地歴公民の基礎知識問題を利用したオリジナルPCプログラムで分速1500字を目指す。
英語読書速度…英文法問題を利用したオリジナルPCプログラムで250wpmを目指す。
現代文…正答率に基づいて作成したオリジナル解法と解説に従ってセンターおよび共通テスト過去問を演習する。
古文…「古文単語700語」を固めた後、オリジナル解法と解説に従ってセンターおよび共通テスト過去問を演習する。
漢文…「漢文単語100語」「漢文語法10」を固めた後、センターおよび共通テスト過去問を演習する。
小学生および中学1年生の方はお申込いただけません。悪しからずご了承下さい。
中学生に関しましては、本人の希望する教材に加え、国語、英語を中心とした演習を行ってもらいます。
塾内にあるコピー、プリンターも自由に無料でお使いいただけます。
家庭学習に必要であれば、タブレット、ノートパソコン、スキャナ付プリンターを無料で貸し出します。
コロナ対策として塾に置いてある緑茶を無料でお飲みいただけます。
個別授業
個別授業は「受講する人の希望を実現すること」を第一義にします。
私に可能な限りのサポートを行います。
推薦入試対策も行います。
なお、医学部推薦対策の場合、高校2年生以下で始めた場合の合格率は80%、高校3年生になってから始めた場合は30%となっています。
早期からの対策をお薦めします。
1限の授業時間は40分です。
小学生および中学1年生の方は、保護者の方と同時に受講する親子ペア授業のみです。
既卒生対象特別コースコース
演習講座と個別授業をあわせたものになります。
ただし、二人で同時に授業を受けた方が指導効果が高いと思われるときは、受講生の同意が得られれば1対2の個別授業になる場合があります。
その場合、授業は40分ではなく80分で行います。
ご注意
それぞれ定員を設定しております。
受講可能かどうか、必ずお尋ねください。
住所:700-0902 岡山市北区錦町1-8 木材会館2F
電話番号:090-4100-3825
お問い合わせはできるだけメールでお願い致します。(電話は090-4100-3825、Faxは086-201-7105です。)