Making of 原田塾


このページでは、原田塾がどうやって今の様になったかの記録を載せております。
下に行くほど古い頃の記録になっております。



(3/4)


換気扇を取り外した窓を




板で塞いでゆき、



ホワイトボードを設置しました。












本棚に、本を収納しました。
本棚の前にあるノートパソコンには、生徒用の様々なソフトが入っています。
原田塾の生徒は、ノートパソコンや本を使って自由に自習をする事が出来ます。









(2/28)






原田塾の内装が整ってきました。













(2/23)



ロッカーを並べて配置しました。






生徒用の机を並べました。
1枚目の窓の部分に、ホワイトボードをかける予定です。
斜めにする事で、生徒がホワイトボードを見易くなる様にしています。





(2/18)


生徒用のロッカーとして使う予定のカラーボックスを組み立てました。









(2/16)

工具を用意し、



窓にあった換気扇2つを



それぞれ取り外し、




換気扇のあった部分を板で塞ぎました。
この窓の辺りには、ホワイトボードを設置します。










(2/15)


ホームセンターで、生徒用の椅子と物置・本棚を買いました。





これから数日間、物置や本棚を組み立てていきます。






今日は本棚を組み立てました。




(2/14)






2月10日、これらの蛍光灯が





新しくなりました。















































































現在このような状況です。
今後、どのように変貌を遂げていきますことやら。
乞うご期待。






住所:700-0902 岡山市北区錦町1-8 木材会館2F

電話番号:090-4100-3825
お電話によるお問い合わせは、午後1時から午後10時までの間にお願い致します。